会場
別海町総合スポーツセンター(別海町民体育館)
コース
フルマラソン | 別海町営陸上競技場 ~ 国道243号線 ~ 町道折り返し ~ 国道243号線戻り(日本陸連公認第9386号パイロットマラソンコース42.195km) |
---|---|
5km | 別海町営陸上競技場 ~ 市街1周 |
競技規則
2022年日本陸上競技連盟競技規則による
参加資格
フルマラソン | 日本陸上競技連盟登記登録者及び一般競技者(登録の可否は問いません) |
---|---|
5km | 小学4年生以上 |
※高校生以上とする
募集人員
フルマラソン | 定員(申込先着)1,300人 |
---|---|
5km | 制限なし |
大会日程
1. 受付(検温及び体調管理チェックシート提出)
10月2日(日) | フルマラソン | 8:00~9:00 | 別海町民体育館 |
---|---|---|---|
5km | 9:00~9:50 | 別海町民体育館 |
※ランナー各自のスペシャルドリンクは、受け付けていません。
3. 競技開始
フルスタート | 10:00(男女同時) | 別海町営陸上競技場 |
---|---|---|
5kmスタート | 10:45(男女同時) | 別海町営陸上競技場 |
種目
フルマラソン | 1. 男子の部 | 2. 女子の部 |
---|---|---|
5km | 3. 小学生男子の部 | 4. 小学生女子の部 |
5. 中学生男子の部 | 6. 中学生女子の部 | |
7. 高校・一般男子の部 | 8. 高校・一般女子の部 |
制限時間
フルマラソン | 10km関門 → 11:10(70分) | 20km関門 → 12:20(70分) |
---|---|---|
30km関門 → 13:35(75分) | 40km関門 → 15:00(85分) | |
ゴール地点 → 15:20(20分) | 合計5時間20分 |
※関門閉鎖時間を過ぎた競技者及びレースの中止を命ぜられた競技者はナンバーカードを取り外し、競技者収容車に乗車してください。
参加料
フルマラソン | 7,500円 |
---|---|
5km | 小中学生 600円 高校・一般 2,000円 |
参加賞(予定)
フルマラソン | 地元特産の乳製品、web記録証(翌日からダウンロードできます)※予定、5kmラップ・写真入特製記録証(後日) |
---|---|
5km | オリジナルタオル、web記録証(翌日からダウンロードできます)※予定 |
完走賞(予定)
フルマラソン | オリジナル特大バスタオル、別海町産鮭丸ごと1尾(箱入) |
---|
表彰(予定)
只今、検討中 ※後日、お知らせします。
フルマラソン
- 本大会のフルマラソン20回完走者及び30回完走達成者に記念品が贈られます。
- 男子1位から5位までに賞状、カップ、メダル、地元特産品が贈られます。
- 男子6位から10位までに賞状、メダル、地元特産品が贈られます。
- 女子1位から5位までに賞状、カップ、メダル、地元特産品が贈られます。
- 女子6位に賞状、メダル、地元特産品が贈られます。
- 第44回大会を記念し、男女各44位に地元特産品が贈られます。
- 男子40歳代・50歳代・60歳代・70歳以上各1位に地元特産品が、第2位、3位に賞状が贈られます。
- 女子40歳代・50歳代・60歳以上各1位に地元特産品が、第2位、3位に賞状が贈られます
- 男女各1名に遠来賞として記念品が贈られます。
5km
- 各部門1位に賞状、トロフィー、メダル、地元特産品が贈られます。
- 各部門2位、3位に賞状、メダル、地元特産品が贈られます。
- 第44回大会を記念し、各部門第44位に地元特産品が贈られます。
特典及び特別賞(予定)
フルマラソン
- 別海町民の男女トップに商品券が贈られます。
- 男子サブ3・女子サブ3.5・初フルマラソン完走達成に対し、web記録証が発行されます。(MCC協賛)
- 男女大会記録更新者(日本陸連登録競技者の日本人)に対し、賞金規定に基づき賞金が贈られます。(MCC協賛)
5km
- 町民男子・女子の総合1位から3位までに商品券が贈られます。
交通
根室中標津空港から車で40分 釧路空港から車で2時間
なお、大会会場から町内の宿泊先までの送迎は無料にて運行します。
大会送迎バス(釧路ー別海)につきましては、有料送迎バスを運行いたします。
◇JR釧路駅・釧路空港への送迎時間は下記の通りです。
◯前日迎え
釧路空港発 15:00 / JR釧路駅発 16:00
◯当日迎え
JR釧路駅付近発 6:00
◯当日送り
釧路空港行き・JR釧路駅行き 15:00・16:30
宿泊
町内の宿泊については、「参加の手引き」宿泊先一覧にて、個人で直接お申込ください。
その他
- 参加者には、ゴール後スポーツドリンク・牛乳等の無料提供があります。
- 主催者側でマラソン保険に加入していますが、各自においてもスポーツ傷害保険に加入してください。なお、競技中のケガ、事故については応急処置及び搬送は主催者側で行いますが、それ以降の責任は負いません。また、既往症(持病)をお持ちの方は、医師等と十分ご相談の上参加申し込みをしてください。
- ナンバーカードは主催者側で用意し、計測はRSタグにより、5km毎に自動計測されます。
- スタートの整列順は、係員の指示に従ってください。
- 20kと35k地点にて個別包装の携行食を供給し、14k(往路)と28k(復路)地点となる中西別市街をサービスポイントとし、サプリメント系飲食物や塩分補給物、エアーサロンパス等のサービスがあります。
- 荷物等は無料荷物置場を用意しておりますが、盗難、紛失等の責任は負いません。
- 1km毎のキロ標示と5km毎の各関門にてドリンク供給(8ヶ所)と途中7箇所にスポンジサービスがあります。
- 本大会は、車椅子の部は設けておりません。
お知らせ
- 応援ナビが使用出来ます。
- MCC(マラソンチャレンジカップ)加盟大会となります。